ソロギタークリニックの内容

昨日、3月25日に小岩Back In Timeにて行われたソロギタークリニック&ライブへお越しの皆様ありがとうございました。
個人レッスンも含めるとなかなか長丁場だったのですが、いい企画だったのではないかと思います。

個人レッスンはその人それぞれに合ったテーマでレッスンしていきました。
テクニックのレッスンであったり、理論のレッスンであったり様々でした。

クリニックは何をしようか迷いましたが、少し他のクリニックとは違うことをしたいなと思い、

「トーク&デスカッション」

という形でギターを持たずに行いました。

クリニックは

「演奏を見る→質問をする」

という流れが多いと思います。
そういったクリニックは、ある曲を弾くことは出来るようになったり、あるテクニックを身につけることができたり、
という状態にはなりますが、

「一般的な知識として演奏全般や日々の練習に役立つか」

という部分に関しては十分ではないと思います。
もちろん、曲が弾けるようになることやテクニックを身につけることはクリニックの大きな目的のひとつでもあります。

そこで、今回は

「一般的な知識として演奏全般や日々の練習に役立つ」
「次にギターを持った時から意識が変わる」

という事を目標にクリニックを

「トーク&デスカッション」

という形にしました。

実際の内容は以下のような感じです。

■音楽について考える

・音楽ってなんだろう? (音楽は定義付け可能か)
・音楽の3要素について (一般西洋音楽で考えられている音楽の3要素)
・音ってなんだろう? (音は定義付け可能か)
・音の3要素 (物理的指標として客観的に定義付できる要素。単位として表記可能な物理的要素)
・ではソロギターで音楽をするってどういうこと?(音楽の3要素、音の3要素を鑑みて何をどのようにコントロールしていくのか考える)

■練習について考える

・大きく分けて3段階ある練習のステージ

1、曲を覚える
2,精度を上げる
3,表現する

それぞれの段階で、「音楽について考える」で考えた「音楽の3要素、音の3要素」からいったら何が重要かを考える。

■リズムについて考える

・ゆっくり練習することの意味
・2拍3連の捉え方

「メトロノームを使って練習しなさい」とはよく言われますが、なぜそういった練習をしなければならないのか、
なぜゆっくりと練習しないといけないのか、を絵を使いながら考えました。

2拍3連は難しいリズムと思われがちですが、1拍をどのように分ければいいかを視覚的に捉えることで、
頭で理解することができます。また。それを身体的にどのように落としこむかを体験してもらいました。

以上のことを踏まえて、最後に少し実践的な番外編を行いました。

■番外編

・ソロギターでのリズムトレーニング(2拍3連を含めたリズム分割トレーニング)
・ふるさとをアレンジしてみよう(音楽の3要素を考えながら)
・ハーモニクスを音程順に並べられますか?

・・・というのが昨日のギタークリニックの内容でした。
いかがでしょうか? 興味が湧きましたか!?

今後もいろいろな形での楽しいソロギタークリニックを開催していこうと思っていますので、
ぜひ皆さんよろしくお願いします!

次回、ソロギタークリニックは

■2012年4月8日(日)17時00分新宿LOVE TKO

また、マンツーマンでのワンデーレッスンが

■2012年4月1日(日)東京SPRスタジオ

にて受講可能なので興味のある方はぜひご連絡ください~!
mail@naoki-jo.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました