Roland Ac-60とAER Compact Mobile を比べてみた

さて、前の記事の続きになりますが、AERのとなりに写っているのは

Roland のAC-60です。

AERが修理に出てから、こちらのアンプをずっとメインで使ってきました。

路上で使うときは、先ほども書いたように、カーバッテリーとインバーターを使って電源を取ります。

ステージで演奏するときは、アンプのD.I.アウトをレキシコンのリバーブに入れて、そこから卓に送ります。

このときはアンプのスピーカーからは音は出ていません。

せっかく、AERが戻ってきたのでいろいろと比べてみました。

まずは、アンプのスピーカーからの音を比べて見ます。

ギターはいつも僕が使っているNAGAギターで、ピックアップはFishman のElipse Blemdと、もうひとつはShadowの貼り付けピエゾです。

このふたつをアンプの別々のチャンネルに入れてイコライジングしてアンプのスピーカーから音を出します。

印象として、AC-60のほうが低域にも高域方面にもレンジが広く、すっきりとした音で低い音から高い音まで再生されます。

AERのほうは、スピーカーから出る音は、超低域と超高域あたりがカットされているように聞こえてしまいます。ミドルレンジが強く出る印象です。

この場合、好みとしてはAC-60のほうがいろいろと音も作りやすくいいかなという印象でした。

さて、今度はアンプのスピーカーから音を出さずにそれぞれのD.I,アウトからPAに音を送ってPAスピーカーから音を出してみます。

P.A.はYAMAHAのStage Pass 300を使いました。

そうすると両者とも印象はガラリと変わります。

まず低域のリッチさが両者ともしっかりと出るようになります。

特にAERのほうは低域の再生レンジが広く、かなり低域まで再生されている印象です。

AERのほうは、中低域の音がとてもリッチに聴こえます。しかし、高域に関してはそれほど出ていない印象です。

AERのイコライザーの高域をいじってもそれほど、欲しい高域が変化する感じではなかったです。

AC-60のほうは、低域から高域にかけて充分にイコライジングも効きます。

しかし、AERの低音域の迫力には負ける印象です。

大きな会場のPAなどでは、AERのほうがいい音が出せるかもしれません。

それぞれ一長一短。

使い方によりけりですね~。

様々なシチュエーションがあると思いますが、取り回しのしやすいのはRoland Ac-60ではないかと思います。

AERは大きなP,A.のあるようなところでガッツリ低音を効かせて迫力のある音を作るのにいいかもしれませんね。

コメント

  1. gum より:

    ジョーだひさしぶり! アンプかおうと検索してたらお前でてきたぞ  笑  まだ沖縄だ  baden powell ばっかやつてるよ!  またな

  2. gum より:

    結局どっちをかうべき? どっちもどっちならはるかに安いrolandの方がいいのか? 新宿でもあって錦糸町も一緒にいったgumだよ わかるかジョー!?

  3. naoki-jo より:

    お~久しぶりだなぁ!わかるよ!沖縄で頑張っているんだね!

タイトルとURLをコピーしました